事業

採用情報 Recruitment information

HOME-採用情報

RECRUIT

採用情報

仲間がいれば
仕事は楽しい

仕事が楽しければ
人生は豊かになる

  • 背景
  • 背景
  • 背景

私たちと一緒に、
お客様に喜ばれるものづくり、
サービスに取り組んでみませんか?

TALENT

求める人物像

  • 協調性がある

    協調性がある

    ただ単に同僚と仲良くするだけでなく、立場や考え方が違う人とも協調し、相手を尊重しながら意見をまとめることのできる方。自身の感情を落ち着いてコントロールし、助け合いとルールを大切にしながら、良好な人間関係とチームワークで組織の成果をあげられる方を応援します。

    ただ単に同僚と仲良くするだけでなく、立場や考え方が違う人とも協調し、相手を尊重しながら意見をまとめることのできる方。自身の感情を落ち着いてコントロールし、助け合いとルールを大切にしながら、良好な人間関係とチームワークで組織の成果をあげられる方を応援します。

  • 挑戦することを恐れない

    挑戦することを恐れない

    「挑戦」とは、まだ見ぬ世界に一歩踏み出すこと。 最初は不安や失敗もあるかもしれませんが、少しずつでも前に進むことで確実に成長していけます。 「失敗」は学びのはじまりです。何がうまくいかなかったかを見つめ直し、「次はどうするか」を考えることで、次の一歩がより確かなものになります。 そんなふうに「挑戦」を重ねていくことで、経験が自分の強みになり大きな成長につながります。 私たちは、「勇気を持って一歩を踏み出せる人」を応援します。

    挑戦」とは、まだ見ぬ世界に一歩踏み出すこと。 最初は不安や失敗もあるかもしれませんが、少しずつでも前に進むことで確実に成長していけます。 「失敗」は学びのはじまりです。何がうまくいかなかったかを見つめ直し、「次はどうするか」を考えることで、次の一歩がより確かなものになります。 そんなふうに「挑戦」を重ねていくことで、経験が自分の強みになり大きな成長につながります。 私たちは、「勇気を持って一歩を踏み出せる人」を応援します。

  • 向上心・発想力がある

    向上心・発想力がある

    現状にとらわれず、新しい知識や技術を意欲的に吸収して自分を磨き続け、固定観念にしばられることなく、柔軟な発想で課題を前向きに解決へ導ける方。新しい仕組みづくりを楽しみながら、多様な経験を通して自分の可能性を広げ、そして何よりも「好奇心にあふれている」そんな方を応援します。

    現状にとらわれず、新しい知識や技術を意欲的に吸収して自分を磨き続け、固定観念にしばられることなく、柔軟な発想で課題を前向きに解決へ導ける方。新しい仕組みづくりを楽しみながら、多様な経験を通して自分の可能性を広げ、そして何よりも「好奇心にあふれている」そんな方を応援します。

DATA IN NUMBERS

数字でみるエヌテックス

  • 従業員数

    従業員数

    85

    (内、派遣スタッフ14名)
    ※2025年7月1日時点

  • 従業員男女比率

    従業員男女比率

    男33%
    女67%

  • 年間休日数

    年間休日数

    125

    (2025年)

  • 有給取得率

    有給取得率

    90.1%

    (付与日数:1,262日 取得日数:1,137日)
    (対象期間:2024年3月11日~2025年3月10日)

  • 平均残業時間

    平均残業時間

    23.8

    正規社員1人/日あたり

  • 女性管理職

    女性管理職

    実績あり

  • 育児休業取得率

    育児休業取得率

    100%

  • 男性の育休取得実績

    男性の育休取得実績

    あり

  • 介護休業取得実績

    介護休業取得実績

    あり

INTERVIEW

先輩インタビュー

  • アルバイトから、生産管理のトップへ

    所属:生産管理課

    入社年:2018年

    挑戦は小さな一歩から始まった。

    キャリアを転身し、アルバイト入社を経て生産管理課のトップに。
製品を支える責任と達成感を胸に、仲間と共に挑戦を続けています。

  • 経験が導く、新しい香りへの挑戦

    所属:香Lab.事業部

    入社年:2019年

    キャリアの先に見つけた新しい可能性。

    11年の生産管理経験を経て、新しい挑戦はアロマ事業。地元の素材を活かし、ゼロからブランドを作り上げています。

  • 音楽の道から、ものづくりの最前線へ

    所属:設計開発課

    入社年:2018年

    地元で働きたい想いを胸に、東京からUターン入社。

    未経験からの挑戦でしたが、先輩のサポートで設計開発の基礎を学び、
今では新商品の開発を担う一員として活躍しています。

ENTRY

応募はこちらから